身に覚えのない支払い
先日、たまたま入出金明細を見ていたら「ワイジエイカード」という身に覚えのない取引欄があり、9,146円の支払いがありました。
え!?これなんぞ?と思い調べてみると・・・
このワイジエイカードとは、Yahoo!Japanのクレジットカードでした。
いやでもYahooのクレカとか今年一切使ってないんですけど、何で?怖っ!と思いYahooのカード履歴を調べてみました。
すると・・・「MCAFEEWWWMCAFEECO」という商品が。
よくよく思い出してみると、1年前ぐらいにマカフィーのセキュリティソフトをお試しで契約してたんですね。
マカフィーとは?

マカフィーとはPCをウィルス等から守るセキュリティソフトです。1年間で5,980円と少しお高いですが、セキュリティソフトの中では非常に有名ですね。
マカフィーの自動更新
なぜ今頃になってマカフィーの支払いが来たのかというと、どうやらマカフィーは何もしないままだと自動更新され、勝手に契約続行されるみたいです。
私はお試しで契約していた事を忘れ、勝手に自動更新される事を知らず支払いをしてしまっていたんですね。
マカフィーを解約したい方は、自動更新を切りましょう。
もしマカフィーに勝手に自動更新されていた方は、60日以内であれば返金してくれるのでサポートに連絡して返金処理をして貰いましょう!
マカフィーの解約方法
マカフィーの解約=自動更新の停止になります。
マカフィーに登録したメールアドレスやパスワードが分かっている方は、マカフィーの契約自動更新を停止するサポートページにやり方が書いているので参考にして下さい。
「契約の自動更新を停止するサポートページ」➡こちら
しかし、マカフィー解約したいけどやり方もわからんし、メールアドレス忘れたしマイページにログインすら出来ないよ!という私と同じ状況の方がきっと居る事でしょう。
サポートページで解決に至らない方は、サポートセンターに電話連絡しましょう!
マカフィーのサポートセンターページで電話する➡こちら
マカフィーの返金
購入したけどやめたいor自動更新で意図しない支払いがあった時、マカフィは返金してくれます。しかし返金にも条件があります。
【マカフィーの返金条件】
- 新規に製品を購入した場合は、購入日より30 日以内であれば返金
- 「契約の自動更新」によって課金が行われた場合、課金後 60 日以内であれば返金
私はサポートセンターから電話連絡で親切に対応して頂いて、メールアドレスの変更や自動更新の解除もオペレーターさんにやってもらいました。
マカフィーのサポートセンターページで電話する➡こちら
まとめ
マカフィーが勝手に自動更新された時の解決方法についてお伝えしました。
性能的にはマカフィー非常に良いんですが、少しお高いんですよね。
私は最近、値段が安めで多数のユーザーに使れているAvast使ってます。
マカフィーちょっと高いんだよなと思う方へ。